志賀高原ビール・佐藤栄吾さんのブログに初登場!
ゆるブル
チーム DRY-DOCK 〜 モル党の野望 〜 白佐藤 vs 黒佐藤
http://slowbrewing.blog104.fc2.com/blog-entry-892.html
「やったぜぃ!」と思ったら、幹事長寝てるし・・・(´−д−;`)
いやはや恥ずかしい。。。
横浜ビアフェスのあとに立ち寄ったクラフトビアバーで偶然か必然か?
遭遇したチーム志賀高原!男らしくカッコイイ!!
我々の信念である
「男は(女も)黙ってパイント!」
を押し付けてきました。
ということで、志賀高原ポーターとNot So Mild Aleを飲みましたが、
一人当たり3パイントずつは飲んだ気がします。
さすがに昼の二時過ぎから飲み始めていたので撃沈しました。。。
まだまだ修行がたりませんな。
3日後には、この方々が素晴らしいビールを造る長野の玉村本店に
お邪魔して貴重な体験をさせていただくことになります。
つづく・・・
Twitter
Profile

佐藤 裕介
<営業時間>月〜金 17:00〜24:30
土 17:00〜22:00
(土曜はフードが少ない)
<定休日>
日曜、祝日、第3土曜日
日本一美味いアサヒスーパードライを目指して「KEEL'S BAR」から進化!
隅田川ブルーイングを中心に全国から届くクラフトビールをはじめ、世界のドラフトビール、そして様々なボトルビールをお楽しみください!
2007.6.18 Open
DRY-DOCK...「乾ドック」
水のある状態で船を入渠して、海水を抜き修理するという、いわば船の休憩所。
「KEEL'S BAR号」は3年10ヵ月の第一次航海を終え、我が「DRY-DOCK」に入渠。その後、2010年に「KEEL'S BAR HOUSE」として、新たな航海を始めるべく、出渠した。
Categories
Archives
Contact
Search in This Blog
Recent Comments
志、熱さって、素敵だ。
漢な方々でした。遊説あるいは、党大会開催しなければ。。。
新党員ができたわけですから