関内の国内産CB屋店主と打ち合わせた昨夜。
というわけで大震災がおこる4日前にハーヴェストムーンで仕込んだ
関内クラフトビアバーと新橋ドライドックのコラボエールがついに完成!!(*・ω・)ノ
来週 4/12(火) から各店舗70リッターずつ飲むことができます。
先日もお伝えした通り、ドライドックはCO2によるカーボネイテッドバージョン、
クラフトビアバーはカスクコンディションによるリアルエールバージョンです。
同じビールによる、この二つの違いを楽しむのも今回の魅力です。
昨日名前も決まった気がします。
新橋ドライドックでは「カンナイビター」
クラフトビアバーでは「シンバシビター」
ややこしいでしかし。
志賀高原ビール自家栽培ホップブレンドとシムコー種によるアロマ&フレーバー
を思う存分楽しみましょう!
ぼくら自身も一週間後が楽しみでなりません!