DOCK MASTER'S ROOM!

新橋DRY-DOCK サトウBlog(時々、KEEL'S BAR HOUSE出張)

KEEL'S BAR

緊急出店!サトウ商店@キールズバーハウス青葉台

予てから話題となっているドライドックの姉妹店 KEEL'S BAR HOUSEのご乱心企画。

-KEEL'S BAR HOUSE-
おとなの文化祭『ハウスジャック!』
2010.11/8(月)~10(水) 17:00~22:00(入店21:30)
http://lordyuskesato.ldblog.jp/archives/51561585.html

すっっっっごい心配なので、最終日の本日、サトウも参加します!(ただ出たいだけ)
というわけでドライドックはサトウなしで営業してますので、よろしくですm(_ _)m

出張サトウ商店
Cocktail Bar Sadistic (カクテルバー サディスティック)
11/10(水) 5-10pm キールズ'バー ハウス
PB065081

数ある個人商店の一つです。もちろんサトウ、ビールは出しません。アシカラズ。
本当にサトウは元バーテンダーなのか!? (゚ロ゚;)!?
この謎を解きたい方は (屮゚Д゚)屮 カモーン!

錆び付いたマシンガンで今を打ち抜きます。どこまでできるか。自分との闘いでもあります。
旧キールの看板モヒートやフレッシュフルーツのカクテル、ビールカクテルで勝負!

おとなの文化祭「ハウスジャック!」@KBH青葉台

来週の月火水は青葉台のKEEL'S BAR HOUSEが不安です。
どう考えても不安。
でもまあ、楽しそうな気も。。。ってゆーか、予定より一日増えてるし( -д-)ノ

藤原ヒロユキさん、ハーヴェストムーン園田トモコねえさんなど、大御所も参加してくださるそう。
我がキール船長はBBQグリルでソーセージなどを焼いているそうです。以下船長よりご案内。


-KEEL'S BAR HOUSE-
おとなの文化祭『ハウスジャック!』
2010.11/8(月)~10(水) 17:00~22:00(入店21:30)
P8080722

2010.5月オープン以来、初の休業(クルー休養のため)のお知らせです。
しかし! この3日間、ふつうの休みにしないのがキールズバーハウス。
せっかくだから、弊社広告部門のスタッフで「営業しちゃおうか・・」ってことになりました。
さらに「ご近所の皆様やお客様も巻き込んじゃえ」ということで、
今回は、おとなの文化祭『ハウスジャック!』をやっちゃおうと・・
みんなで参加して、楽しい文化祭にしませんか?

1.DECK BAZAARデッキバザール「個人商店 一品?500」
道路側に面したデッキはバザール会場です。一日4〜7グループの「個人商店」。
ご自慢のお料理、お菓子、ケーキ・・または自作のお野菜などその場で食べられるもの、飲めるモノ、
持ち帰れるモノなど一品?500で販売できるモノを出品下さい。
当日の食べ物はこのコーナーとガーデンバーベキューのみです。
*参加ご希望の皆様から出品予定をお聞きしながら調整させていただきます。

2.GARDEN B.B.Q ガーデンバーベキュー 一品¥500
ガーデンテーブル付近では、ウェーバグリル大小2台に着火、キール船長商店では
シュタットシンケンさんのソーセージなどを焼きます。皆様も「これ焼きたい」というモノが
ありましたら「個人商店」として出品いただいても結構です。
グリルの大きさに限りがありますので、事前打ち合わせとさせてください。

3.舞浜ハーヴェストムーン 醸造技師自ら注ぎ! 一杯¥500
クラフトビールファン垂涎のイクスピアリ醸造所の園田智子氏が3日間自らのスペシャルビールを
ひっさげて注ぎに来ます。醸造技師の話を聞きながら飲むビールは格別ですよ。
是非この機会をお見逃し無く。 

4.プチ・熟スナック「骨の髄まで」 一杯¥1,000
弊社広告部門女性スタッフと新橋ドライドックのお客様、キールズバーハウスのお客様・・・
などによる、超レアな3日間限定(プチ)スナック営業!


5.宴会パック お一人様二時間¥3,330

「仲間うちで楽しいひととき・・」には、なり得ませんので、そんな目的をお考えのお客様には、
残念ながらお勧め出来ません。スーパードライ、ウイスキー飲み放題、3〜4品食べ放題ですが、
すべてセルフサービス。当日受付可能!

<ご注意!>
間違えても、期待などは  絶対にしないで・・      
ボランティア精神でお越し下さい。 お待ちしてます・・ キール船長

CBLとは何なのか?

もう一週間前の話しになりますが、先週の「アド街」は青葉台でした。
旧KEEL'S BAR、そして現在、ひとりドライドックのキッチンに立ち続けている三木シェフも登場!

キールグループでおなじみの「チキンバスケット」は銀座で一世を風靡した名店「銀座ACB」の
総料理長だった三木さんが作り上げた伝統の味なのです。
(もっと言うと、ウチの社長のお父さんの店)
というわけで、このチキンバスケットを「アド街」で紹介してもらったわけです。
このとき我らが三木さんもバッチリテレビに登場。カッコよかったっす!
この日を期に、自称「青葉台のビール小屋」は「唐揚げ屋」に転身して、営業を開始。。。
。。。したわけではありませんのであしからず!

IMG_0281

そんな青葉台の「唐揚げ小屋」がCBLなるものを開発!
はい!そう!その通り!!チキンバスケットランチです!!!

CBL

旧KEEL'S BARの頃からの夢がとうとう叶います。

この唐揚げに米。という。。。
そして、平日ランチビールも最高品質激安¥200!!!(*・ω・)ノOMG

以下、売り文句 byキール船長
普段の“夜モノチキンバスケ”との違いは、付け合わせ。
ランチではポテトフライに変わり、な・なんと
例のポテサラ+青葉区で収穫された新鮮野菜(日替わり)がつきます。

つけだれはサワークリームタルタル(これは本社のN嬢《ママか》の発案)と、
ハニーサワーソース、またはご存じモルトビネガー。

スープは新谷シェフ入魂のうま〜いチキンスープ!

それに食後は、コーヒー紅茶がついて¥980。

さて、何が未完か?
そう日本人に不可欠なモノ・・・ご飯です!

たぶん来月中頃には「東の魚沼」「西の丹後」と言われ、知る人ぞ知る『京都丹後コシヒカリ』
まざりっけなし100%をウチ(店の中)で精米し、炊きあげたお米に変わります!
もちろんおかわり自由(日体大生は別料金)

そして、さらに私キール船長が密かに毎晩作っているのが自家製ごま塩。
(まだ納得いってませんが・・)
これを、このご飯に振りかけていただいてもらうつもりです。
まあ、とにかく、楽しみにしていて下さい。

キールズバーハウスご乱心

今から一ヵ月後。。。青葉台での話しです。
11/8(月), 9(火)の二日間、いつものスタッフはお休み。
以下のような事態になるそうな。。。以下コピペ。

・・・・・・・・・・・・・・・・
さて来月11/8.9 青葉台キール'ズ・バー ハウスでは、
スタッフ念願の2連休となります。
が、実はこの2日間、飲食店の経験のない
弊社広告セクションのスタッフによる
「素人営業デイズ2010.11.8.9」を開催します。
冷やかし来店厳禁です!
どんなことになるやらの二日間、
くれぐれもご来店無きよう切にお願い申し上げます。
また、この二日間に限り
「ナンノオカマイモシマセン勝手ニ飲ミ食ヒ放題¥3330」
プランのみのご予約を受け賜ります!(要予約)

P1020169

楽しそうな、不安なような、(´−д−;`)。。。

日曜日記:Sato's Beer Class 3

今回のテーマは帰国後ということで「アメリカ」。
みんなでUSパイントを傾けながら、お話を聞いてもらいました。

PA034296

用意した樽詰めビールは、先日訪れたコロラド州デンバーの

Great Divide Brewing Co. 「DPA -Denver Pale Ale-」
グレートディバイドブルーイング「デンバーペールエール」

今回は初めて青葉台にアメリカビールの樽を持ってきました。
このビールは「定番にしたい」バランスのよい飲みやすい
ナイスペールエールです。
みなさん、グイグイ飲んじゃってましたね。

アメリカビールの歴史、日本のビール文化との違い、
テイスティングなどの講義やプレッツェルネックレス作りなど
今回はマジメにやりましたね!

PA034312
PA034301

GABFでみんな付けてたこのネックレス、さっそくマネしてみました。
こんなにたくさんぶらさげても、気づいたらパリパリ食べて、
なくなってたりします。
う〜ん、恐るべし!プレッツェルスナック。
ちなみにこれはドライドックで売っちゃう予定。(商品化?)

PA034307

アメリカンクラフトビールの世界は本当におもしろいです。
今回もご参加いただいた皆様、ありがとう!

PA034326

BEER FEST! in September 〜日本の高原麦酒集合!@KBH

今週末と来週末の2週にわたって、KEEL'S BAR HOUSE 青葉台
はお祭りです。
日本の高原ビールを集めるイベントとのこと。

BEER FEST! in September
〜日本の高原麦酒集合!〜

詳細はKBHブログで。
http://ameblo.jp/keels-bar-house/

限定醸造なんかもあるそうで、
全11醸造所から17種のビールが届きます!

ちなみに今週末の(ライバル)イベントとしては、
六本木ヒルズで開催のこれかな。

BELGIAN BEER WEEKEND TOKYO 2010
ベルギービール ウィークエンド
http://belgianbeerweekend.jp/

ついでに宣伝しとくと、
来週のイベントは、毎年恒例、アサヒのオクフェス。

アサヒビール オクトーバーフェスト
日比谷 秋の収穫祭 2010
http://www.oktoberfest.jp/

さ来週末のイベントは横浜ビールとM'sのこれでしょう。

CRAFT BEER GARDEN 2010
YOKOHAMA
クラフトビアガーデン 2010
http://ameblo.jp/craftbeergarden/

どれも魅力的ですな。秋になっても味わい深いビールの盛り上がりは
とどまるところをしりません。
とどまるところをしっているのは、ドライドックの売上くらい。
だいぶ落ち着いてきました。月・火と。
今日も台風で静かかな。
とはいえ、クラフトビールセプテンバーはなかなか好評!

Craft Beer Sep. -クラフトビールセプテンバー-
実りの秋、収穫の秋、クラフトビールの秋。
P9082423
皆さんどれにするか悩むのを楽しんでるご様子。
今月のみの試みですから、ぜひ飲みに来てくださいね。

さて、こんな時をミハカラってサトウは来週半ばから旅に出ます。
ゴロさんあとはたのみます(*・ω・)ノ (気が早い)

KEEL'S BAR HOUSE -AOBADAI- ウェブサイト一新!

早いもので、オープンから4ヵ月が経ちます。
KEEL'S BAR HOUSEのサイトがようやく完成!
簡易サイトから移行しています。

KEEL'S BAR HOUSE AOBADAI
http://keels-bar-house.com/

ph20100729access

店内、メニュー、クルーなど詳細な紹介のほか、
キャプテンキール・原田による KEEL'S BAR & 新橋DRY-DOCK史が
昔の写真とともに綴られています。

そしてそして、スタッフによるブログもスタート!
http://ameblo.jp/keels-bar-house/

イベントなどの情報も随時アップされていくので、
ぜひぜひコチラもチェックしてみてください。

日曜日記:Sato's Beer Class 2@KBH青葉台

毎月最終日曜日に開催中のサトウのビール講座。
第2回の昨日はエーデルワイス・スノーフレッシュをメインに
軽くお話しして、あとはウダウダと夏の日曜昼の飲み会に突入...
P8291815

さて、相変わらず美味しいスノーフレッシュ。
アルペンハーブのステキな香りは花や紅茶のような華やかさ。
エルダーフラワー、ミント、ナツメグ、アルニカフラワー、ラビジ、
マルメロ。。。
ヒューガルデンの柑橘系なスッキリした香りとはまたちょっと違う、
あくまでヴァイスビールがベースでまったりとした甘い香りが特徴的。

このサトウも大好きな小麦のビールは、これからまた樽詰めが
復活するということです。
ファンにはたまらないプレゼント。

今回は青葉台でしたが、新橋でもとりますのでお楽しみに!
P8291779
P8291795
突如登場のかき氷おじさん(みやちゃん)
P8291790
P8291801
やっぱりピルスナーも必要でした(反省)
P8291847
ほろ酔いで家路へ 夕暮れの青葉台は気持ちよい

箕面ビールまつり 〜香緒里さんが来る!〜 @KBH青葉台

今週末の青葉台はスゴイ!
KEEL'S BAR HOUSE「美味しいビールのある週末」第5弾!

2010.7.31(SAT) / 8.1(SUN)
「箕面ビールまつり 〜香緒里さんが来る!〜」

大阪の大人気ブルワリー、箕面ビールの美人工場長・大下香緒里さん。
彼女が厳選したビール9樽を携え、とうとう青葉台に初登場!

クラフトビールをもっと身近に感じてほしいとKBH店長・蓮沼アキが
香緒里さんに特別にお願いして実現しました。
なかなか会う機会の少ない醸造技師さんにビールの質問やリクエストなど、
ぜひ色々と話しかけてみてください。
土曜日の夜から、日曜日は基本的には一日中、店にいてくれるようです。

売切ゴメンのビールラインナップは以下の9種!

・ピルスナー (5.0%ABV)
爽やかなホップが特徴 低温でじっくり熟成させた定番ラガー

・ダークラガー (5.0%ABV)
すっきりとしながらも ローストモルトの香ばしいコク

・スタウト (5.5%ABV)
受賞歴多数の黒色エール チョコレートのような深いコクとクリーミィな飲み口

・ペールエール (5.5%ABV)
シトラスホップの爽やかなアロマと苦みのキレが特徴

・ヴァイツェン (5.0%ABV)
バナナのようなフルーティさが特徴 何杯でも飲みたいヴァイツェンを追求

・カベルネエール (7.0%ABV)
麦とブドウとホップが奏でる絶妙なバランス 人気のフルーツエール

・W-IPA ダブル-アイ・ピー・エー (9.0%ABV)
アルコール感、ホップのアロマ、モルトの甘い香り、苦味、甘味。。。
すべてがリッチな玄人好みの一杯 ビアフェスの人気投票ではいつも1位

・コーヒースタウト (5.5%ABV)
限定のコーヒー、ヘーセルナッツ、バニラを加えたフレーバードスタウト

・山椒ペールエール (5.5%ABV)
こちらも限定 山椒のスパイシーさとペールエールの爽やかな香り・キレがマッチ!

香緒里さん亜紀さん



レフ ウィークエンド@青葉台

美味しいビールのある週末」 KEEL'S BAR HOUSEにて

まずはベルギービールに特化して
お送りしてきましたが、今回のレフでそれもひとまず終了。

2010 7.17(SAT) 18(SUN) 19(海の日)
「レフ ウィークエンド」

<テイクアウト>  レフ ブロンド / ブラウン ¥500
青葉台を闊歩しながら、芳醇なレフワールドを!

<店 内> レフ ブロンド / ブラウン ¥600
店内では、専用グラスにオフィシャルサーブ方式で注がれたレフが
通常より、ちょこっと安いキャンペーン価格。

レフ ブロンド / ブラウンに合わせたお料理 ¥600
*レバーペーストメルバトースト添え
*鶏のハツときのこのソテー
*ブラウンは、レギュラーメニュー「ガトーショコラ」にも
非常によく合います!

レフは、ベルギーの南ムーズ川のほとりにあるレフ修道院で
13世紀から作られていました。
もともと修道院で造られていたビールですが、ライセンスを受けた
外部の醸造会社が造ったものも「アビィ(修道院)ビール」と呼び、
レフはまさにそれに当たります。

では、なぜ修道院でビールが造られていたのか?

巡礼者へのもてなしや断食時の栄養源、貧困民救済、または修道院の
収入源としてビール造りが行われていたようです。
修道士たちが数百年かけて磨いた濃厚な味わいが特徴の
ゆっくり楽しんでいただきたいビールです。
(以上コピペ)
leffe_pic01


さて、来週末からはどんな展開になるんでしょうか?
たのしみです♪
Twitter
Profile
佐藤 裕介
◆ 札幌西高校卒
◆ 武蔵工業大学 工学部卒
モルトウィスキーが好きで
卒業旅行は単身イギリス.
レンタカーでスコットランド
14の蒸溜所へ!
◆KEEL'S BARチーフバーテンダ
フレッシュフルーツのカクテル
創りに傾倒!一方でビール注ぎの
おもしろさに目覚める.
◆新橋DRY-DOCK初代ドック長
イギリス, アイルランド
オランダ, ベルギー, ドイツ,
チェコ, アメリカを巡り
各国ビール文化を体験.
フレキシブルなビール注ぎを
目指す!

【店舗情報】
新橋DRY-DOCK
(しんばしドライドック)
〒105-0004
東京都港区新橋3-25-10(JR下)
TEL/FAX 03-5777-4755
<営業時間>
月〜金 17:00〜24:30
  土 17:00〜22:00
(土曜はフードが少ない)
<定休日>
日曜、祝日、第3土曜日

日本一美味いアサヒスーパードライを目指して「KEEL'S BAR」から進化!
隅田川ブルーイングを中心に全国から届くクラフトビールをはじめ、世界のドラフトビール、そして様々なボトルビールをお楽しみください!
2007.6.18 Open

DRY-DOCK...「乾ドック」
水のある状態で船を入渠して、海水を抜き修理するという、いわば船の休憩所。
「KEEL'S BAR号」は3年10ヵ月の第一次航海を終え、我が「DRY-DOCK」に入渠。その後、2010年に「KEEL'S BAR HOUSE」として、新たな航海を始めるべく、出渠した。
Archives
Search in This Blog
Recent Comments
  • ライブドアブログ