DOCK MASTER'S ROOM!

新橋DRY-DOCK サトウBlog(時々、KEEL'S BAR HOUSE出張)

Other

本日オープン!レストラン「ハーモニック」@アサヒビールアネックス

D1000004おめでとうございます!
一緒に「素晴らしきビール文化」を伝えていきましょう!

というわけで、先週土曜はレセプションに参加して
きました。
ちょっとだけビールを注がせてもらったのですが、
いつもと違う環境やシステムで注ぐのはとてもおもし
ろい(*・ω・)ノ楽しませていただきました♪
そして、様々な工夫やおもしろい方法をとってますね。
勉強になりました。

それぞれのビールをいかに美味く注ぎ分けていけるか?
試行錯誤は続くでしょう。注ぎ手にどんどん色んな意見をぶつけてあげてください!

↓エクストラコールドはなかなかスゴイです!
2009070412053920090704152208
20090704153602

レストラン Harmonic の日常。

どうやら、トレーニング、記者発表を終え、レセプションへと突入している模様の

レストラン Harmonic (アサヒビールアネックス3F)
http://www.asahi-annex.com/index.html

そんな日々を綴った(というか綴っていく予定の)ブログが開設されています。
北村くんが中心となって、人生初のブログをがんばって書くようですよ。
プレッシャーを与える意味でも早速ご紹介しまーす♪

レストラン Harmonic の日常。
http://ameblo.jp/annex-harmonic/

そして、ここの新スタッフでもある友人は、mixiの日記でこんなことを書いています↓
_________________________________
17種の樽ビールを注ぎ分けていくのは 刺激的な挑戦だ。

樽・グラスのコンディション、各種機器、ビールの銘柄などで
気になることがいくつかあったけれど、それも少しずつ解消されて
「超ビール専門店として新しいビール文化を発信していく」
というこの店のテーマ。形だけのものではない気概を感じる。
__________________________________

ぼくも負けていられない!
金曜日のきょうも一杯一杯を大切に美味しいビールを注いでいきたい。

アサヒビールアネックス 「レストラン ハーモニック」

先日もお伝えしました吾妻橋にあるアサヒビールアネックス3Fの改装。

「なにやら吾妻橋がザワザワし始めている件について 」
http://www.shimbashi-dry-dock.com/archives/51183173.html

いよいよ来週にリニューアルオープンが迫っています!
新情報(写真)が入ってきたのでご紹介!!(どっかで見たことのある椅子?)

テーマはPairing Beer With Foodペアリング ビア ウィズ フード)ということ
で、多彩なビールと共にベルジャンフレンチ料理
をコーディネートします。
(以下、リリースより)

ベルジアンフレンチ料理


それぞれが明確な個性(キャラクター)を持つビールとの相性を考えた料理、それがペアリング
ビア ウィズ フード。
ベルギーでは伝統的に味わいの幅広さで知られるベルギービールと料理のペアリングを楽しんできました。
今回のハーモニックのお料理は、そんな伝統を生かしたベルジアンフレンチ。フレンチの技法をベースとしたベルギー料理で、味わいはフランスの家庭料理に近く濃厚で親しみやすい味わいが特長です。

 

もともとベルギー料理とフランス料理は、非常に近しい関係でありベルギー本国のシェフ達もフレンチ出身者が多いそうです。腕をふるうのはアネックスビルの総料理長でもある、フレンチ出身のシェフ峯崎です。個性豊かなビールとのハーモニックな料理をお楽しみ下さい。

 

またハーモニックでは、お一人でも楽しめるシングルポーションをご用意しましたので、お一人様 でもいろんな料理の種類を楽しむことが出来ます。

ハーモニック

BRUXELLENSIS LE FESTIVAL DES BIERES

BRU梅雨も明ける来月にはこんなイベントがあるそうです。(以下コピペ)

ブリュセンシス ビアフェスティバル
小さな醸造所が造る偉大なビールのお祭り

日本最大のベルギービール直輸入を行うベル・オーブ、デリリウムカフェが、ベルギー本国で2005年より行われているベルギービール業界の輸入元、卸元で行うベルギービールフェスティバル「ブリュセレンシス ビアフェスティバル」を日本で開催します。



会場
デリリウムカフェ トーキョー
http://www.deliriumcafe.jp/
東京都千代田区霞が関3-2-6 東京倶楽部ビル 霞ダイニング1F
Tel / Fax 03-3501-3181

日時
7月19日(日)、20日(月/祝) 12:00-21:30

料金
前売り券4,000円(7 Beer and Bruxellensis Special Tasting Glass)
当日券2,000円(4 Beer※プラカップでの提供になります)

前売りチケットはこちらから↓
http://sugaya-beer.com/shop/item_detail?category_id=0&item_id=275123

なにやら吾妻橋がザワザワし始めている件について

オープン当初からサポートしている

アサヒビールアネックス
http://www.asahi-annex.com/

1Fのオープンテラスカフェから4階のバーラウンジまで、シチュエーションに
合わせて様々な用途に対応できるビルです。
そして、我らが隅田川ブルーイングの醸造設備はこのビルの2〜3階部分に
あります。

なんだか、一部階層にて改装が始まってる模様(*・ω・)ノ

どうやら3階「レストラン ハーモニック」が、タップ17本(樽詰ビール17種)の
ビールレストラン!にリニューアルするとの情報。
アサヒビール(製造&輸入)+隅田川ブルーイングの樽詰めビール全種が
飲める場所って、実はないらしいんです。。。ここが世界初の場所に!

*予想されるラインナップ
・スーパードライ
・スーパードライ(Ex. コールド)
・熟撰
・琥珀の時間(とき)
・黒生
・レーベンブロイ
・ヒューガルデン ホワイト
・ステラ アルトワ
・レフ ブロンド
・レフ ブラウン
・ベルヴュー クリーク
・バス ペールエール
・隅田川 ヴァイツェン
・隅田川 アルト
・隅田川 ポーター
・ゲスト1
・ゲスト2
(ゲストは国内クラフトビール?これも楽しみ♪)

20090616201949ちなみに、マネージャーには4階のバーラウンジ
「サロン月灯り」から抜擢された北村 司!
昨日、さっそくドライドックにて研修でした。

何を隠そうKEEL'S BAR時代の相棒バーテンダー
です。久々カウンターに並びました( ´∀`)つ
(手前はS川急便の方ではありません)

一足先にビール注ぎに転向したサトウからみっちりと
色々伝授しておきました。

彼の活躍にも期待しています!

『Select Beer Bar ヒロユキ屋』店長日記

isekado1おなじみ藤原ヒロユキさんが新ブログを開始!

『Select Beer Bar ヒロユキ屋』店長日記
http://hiroyukiya.blog22.fc2.com/
______________________
【これは素晴らしい。みんなにも飲ませたい!!」
ってビールだけを並べたビア・バーを始めました。
藤原ヒロユキ自らカウンターに立ち、美味しいビールと
美味しいつまみを提供してます。
______________________

とのことです。
先週ドライドックで好評だった伊勢角屋麦酒のアンバーエールと
蓮台寺スパイスが紹介されていましたよー。

みなさま、ぜひ行ってみてください。

ジャパン・ビアフェスティバル2009 東京

今年も開催。まずは、東京から!

ジャパン・ビアフェスティバル2009 東京 恵比寿ガーデンプレイス  
http://www.beertaster.org/gjbf/date.htm

2009年6月6日(土) 午後2時〜午後6時30分(LO午後6時15分)
        7日(日) 午前11時30分〜午後4時(LO午後3時45分)
   
恵比寿ガーデンプレイス ザ・ガーデンホール
          東京都目黒区三田1-13-2

   当日券: 4,800円(税込) 
   前売券: 4,300円(税込)

最近のマイブーム!

「24 -TWENTY FOUR-」
深夜TVやってて、シーズン6の途中からハマリました。(おそっ(*・ω・)ノ)
そしてとうとう昨夜、最終話。

さあ、シーズン1から見るぞー♪
ジャックバウアー!!!

Hartism Vol.4 〜「人」〜

ちょっとしたご縁で出会ったハーフ芸術集団「HArts」代表のJamie。

ハーフ芸術集団「HArts」
http://www.harts.blue-p.org/index.html

主に日本と外国のハーフだけで構成されたこの集団では幅広いジャンルの
アーティストが活躍しています。
絵描き、イラストレーター、デザイナー、写真家、建築家、ミュージシャン、
アニメーター、映画監督などと様々ですが、共通していることは一つ。
2つの文化の影響を受けて培った独自の感性をアートを通じて表現している
ということです。
(以上、ウェブサイトより)

5月30日(土)に吾妻橋のあのビルでイベントがあるとのことですので、
皆様ぜひぜひご参加を(*・ω・)ノ

Hartism Vol.4 〜「人」〜
http://www.harts.blue-p.org/events/hartism4.html
harts

日時: 
5月30日
15:00〜20:00

会場:
アサヒスーパードライホール4F
東京都墨田区吾妻橋1-23-1

日比谷 オクトーバーフェスト 2009

of日比谷オクトーバーフェスト 2009
http://www.nihon-oktoberfest.com/spot/hibiya/index.html

期間      5月22日(金)〜31日(日)
時間平日:12:00〜21:30
土日:11:00〜21:00
(22日17:00〜21:30)

今年も日比谷公園で開催されるオクトーバーフェストの時期になりました。
毎年どんどんと人気上昇の大規模ビールイベントです。

サトウの大好きな富士桜高原麦酒は今年ももちろん参加!
この日比谷オクトーバーフェストのために仕込んだメルツェンビールが
飲めます!楽しみ♪
Twitter
Profile
佐藤 裕介
◆ 札幌西高校卒
◆ 武蔵工業大学 工学部卒
モルトウィスキーが好きで
卒業旅行は単身イギリス.
レンタカーでスコットランド
14の蒸溜所へ!
◆KEEL'S BARチーフバーテンダ
フレッシュフルーツのカクテル
創りに傾倒!一方でビール注ぎの
おもしろさに目覚める.
◆新橋DRY-DOCK初代ドック長
イギリス, アイルランド
オランダ, ベルギー, ドイツ,
チェコ, アメリカを巡り
各国ビール文化を体験.
フレキシブルなビール注ぎを
目指す!

【店舗情報】
新橋DRY-DOCK
(しんばしドライドック)
〒105-0004
東京都港区新橋3-25-10(JR下)
TEL/FAX 03-5777-4755
<営業時間>
月〜金 17:00〜24:30
  土 17:00〜22:00
(土曜はフードが少ない)
<定休日>
日曜、祝日、第3土曜日

日本一美味いアサヒスーパードライを目指して「KEEL'S BAR」から進化!
隅田川ブルーイングを中心に全国から届くクラフトビールをはじめ、世界のドラフトビール、そして様々なボトルビールをお楽しみください!
2007.6.18 Open

DRY-DOCK...「乾ドック」
水のある状態で船を入渠して、海水を抜き修理するという、いわば船の休憩所。
「KEEL'S BAR号」は3年10ヵ月の第一次航海を終え、我が「DRY-DOCK」に入渠。その後、2010年に「KEEL'S BAR HOUSE」として、新たな航海を始めるべく、出渠した。
Archives
Search in This Blog
Recent Comments
  • ライブドアブログ